連休が明けて、いつもの日常が戻ってきましたね。
いつも思うのですが、なぜ休みあとの電車って「リフレッシュしたぜー!」っていう顔つきの人よりも、「疲れてますから~」って顔の人が多いんでしょうね。
連休フルで遊んできたのか、これからの一週間を嘆いているのか・・・
どちらにしろ、死んだ魚の目をした大人にはなりたくない、といつも電車で人間観察をしながら思っている次第です。
で、そのためには物販頑張らねば!
眠い、、、なんて言ってられないとばかりに、今日もカフェで作業をしております。
さてさて、本日はBEC on-line schoolのコンテンツから、1つ、気づきをお届けしたいと思います。
題して、「なぜ三浦は自分以外のコンテンツも売るのか?PART1」
それでは、私のアウトプットをどうぞ▼
ーーーーーー
飲み屋で
・いつも同じ話を延々ループで喋り続ける人
・毎回新しい話や情報をシェアしてくれる人
どちらと飲みに行きたいか?と問われれば、もちろん後者を選ぶ人が大半だと思います。
そして、情報発信ビジネスもそうで、「常に新しい情報を持っていること」が、稼ぎ続けるための道だと感じました。
これは、情報発信という側面では抽象度を上げることに繋がり、物販では、新しい視点やノウハウを知ることにも繋がるので、どちらにしてもいい事しかないと思います。
自分の印象を「○○の人」と固定してしまうのは勿体ない。
であれば、何が飛び出すか分からないワクワクさんになれるよう、自分の分野だけ、ネットビジネスだけに囚われず、リアルでもネットでも色んな接点を増やす活動を増やしていく。
重要な情報はリアルの場にある、ともいうので、リアルの人間関係、大切にしながら活動していきます。
ーーーーーー
友人のひとりに面白い人がいるのですが、
その彼の元にはどんどん情報が集まってきます。
それはなぜか?
じつは彼は、得た情報を独り占めするのではなく、必要としている人にシェアし、時には情報だけでなく、人と人を繋げることをしているからなんです。
だから自然と彼の元には人も情報も集まり、巷には流れていないホッカホカの最新情報に包まれることになります。
そして、その情報はもちろん、自分のビジネスにも活かすことができる。
まさしくwin-win関係とはこのこと。
なので、言わずもがな、彼はとっっても人気者ですw
で、リアルビジネス、ネットビジネス関係なく「最新情報」を掴みにいくことって大事だなと思います。
去年のこの時期は、ツールでのメルカリ転売が盛んで、私もちょびっとかじっておりました。
まぁ、ツールをミスって垢バンになっちゃいましたが。汗
でも、やってみたから見えるものがある。
やらないと、見えないし分からない。
アクションを起こさないと、変わりたいのに変わらないから、ずっと現状維持のままなんですよね。
なので私は毎度懲りずに、新しい情報、新しい取り組み、掴みにいっております!
最近だと、イケメンにつられて見にいったんですが、やはり同じ輸入というカテゴリーもあり、かなり勉強に。
お顔だけでなく、さすが中身も本物でした。
そもそも、情報は無いよりもあった方がプラスだし、手に入れてみて、今の自分に必要なければそこで一旦終了。
内容を見て、コレは必要だなと思えば取り入れる。
で、それを取り入れることで時間が足りなくなるとすれば、効率化を図る方法を考える。
・・・うん、自分にとってマイナスになる事ってまず無いですよね。
むしろプラス?!
情報も効率化も取りにいくという、欲張り者なんです、わたしw
ということで、みなさんも自分のカテゴリーと違うから、と変な鎧を着けずに、とりあえず最新情報には欲張りになっちゃいましょう!
ではでは、また!
★応援クリックいただけると嬉しいです★
こんにちは。
WIN-WINの関係が望ましい事は分かっていても、つい
もったい付けて、情報を独り占めしたくなってしまいます。
人間が小さいですね!!
今後はWIN-WINを思いながら作業や行動をして行きたいと思います。
気づきをありがとうございます。