「3年と6ヶ月」
これって、なんの数字か分かりますか?
・・・正解は、私のインターネットビジネス歴です!w
そんなの知らないよ!と言われそうですが、
昇進とともに一人暮らしを始め、そして、人事制度改定で降格・給与減になり、毎月の家賃の支払いと奨学金の返済のために始めたのがきっかけでした。
特にお財布が厳しかった頃は食費しか削れるところが無かったので、
お肉はドン・キホーテで買った業務用の唐揚げを毎日3個、焼肉のタレにつけて食べ、
お肉でない日は、お腹いっぱいになるという理由で、業務用たこ焼きをオタフクソースと削り粉をかけて5個。
時々、実家が農家の友達に、お米やじゃがいも等を分けてもらって生活していました。
で、こういう生活をして初めて分かったのですが、貧乏だと太ります。苦笑
低コストでお腹いっぱいになるもの・・・を探すと、お米やじゃがいも、脂っこいものなど、どうしても炭水化物と脂肪分の多いものになるんですよね。
生活は厳しいのに、どんどん”ふくよか”になっていくという、、、
なんとも反比例な現象を体感しました。
まぁ、今から思えばいい経験になったし、こうしてネタにもなっているので万々歳ですがw
・・・と話は逸れましたが、
こんな生活をしていても、いちおう大企業に勤めるOL。
一体何をやってるんだ!?人としての尊厳ギリギリじゃないか!
と思い転職を考えるも、30オーバーの私は目立ったスキルがない。。
第二新卒として受け入れてもらえる年齢でもなく、結局転職しても、今とどっこいどっこい、もしくは年収が下がってしまう可能性も。
あれ?こんな30代のはずじゃなかった!と思い、Googleの検索窓に「副業」の文字を入れたのが、この業界にどっぷりハマっていく序章だったんです。
その頃は、副業といっても何があるのかわからず、PPCとかアフィリとかの横文字に拒否反応を示していたので、分かりやすい物販を見ていたんです。
で、ブログランキングで「○○で100万円稼ぎましたー!」っていう人を何人かフォローして毎日投稿を読んでいうちに、運命の出会いを果たす訳です。
そう!その運命の御方が、私が初めて購入したコンサルです!
とはいえ、リサーチしても利益商品が見つからないので、リサーチが嫌いで全然できず、、
更には、質問しても回答が1日以上来なかったりと、必要なときに必要なディレクションもなく、結局2~3ヶ月でやめてしまった私。
これは、私に向いていなかったと、勝手に自分に都合の良い解釈をして、逃げ出しました。
(後にその講師は、2ちゃんねるで詐欺だと叩かれているという事実を知ることに・・・w)
辞めては始め、始めては辞めての繰り返しでしたが、なぜか他にアルバイトをしてみても、インターネットビジネスから離れられなかった私。
そんな自分も、今年の7月からBEC on-line schoolに参加したことで、適確に道を示してくれる師匠、そして、ガッツのある仲間たちに出会えました!
そして、多くの人に支えられて、いま、着実に1歩1歩ネットビジネスの世界を歩けるようになっています。
赤ちゃんだって、最初は家族に手を引いてもらって歩けるようになる。
そうして、少しずつ一人で歩けるようになって、いつしか走ったりすることも出来るように。
だから、ファーストステップは少し先をいく方々に手を引いてもらって、
その世界がどんなもので、どんなジャンルがあるのか、自分にあったビジネスは何なのか・・・を見てみると、私のようにフラフラと無駄な時を過ごすことが無くなります。
価格.comがあるように、ネットビジネスだってそれぞれのジャンルを比べてから選択したっていいと思います。
というか、ぜひそうしてください。
なぜなら、かけられる時間や資本によって、選択肢が変わっていくから。
今回、「インターネットビジネスの歩き方」では、ネットビジネスで最も稼ぎやすい4つのジャンルの最新ノウハウが、これでもか!という程、詰まっています。
この価格でこの特典はつけすぎでしょ、とこちらが心配になる位です。
国内転売、YouTube、トレンドブログ、BUYMA
どれも、やれば稼げるビジネスです。
でも、みんな続かないから、稼げないんです。
例に漏れず、私もそうでした。
だからこそ、この教材で各々のジャンルにかかる時間や資本、自分が興味を持てるか、なんてところをチェックしてみてほしいのです。
私は、欧米輸出で自分の資本を超えた支出を毎月垂れ流し、とんでもないカードの請求が来たことがあります。
(主にツールとかAmazonの料金とかで固定費が5万弱かかり、その上仕入れ代金が・・・という状況でした。汗)
これも、無知だったから陥った失敗。
資金面でムリをすると変に焦ってしまって、目先のことに捕らわれ、なぜか上手くいかない事が多いんですよね。
そして、この教材は元々、「最速で10万円を稼ぐセミナー」から来ているので、本当に成果が出るのが速いノウハウが詰まっています。
これだったら、クリスマスにもお正月にも間に合うこと間違い無し!
恋人や家族に、もしくは頑張った自分にご褒美としてプレゼントをすることも出来てしまいます。
だって、まだ2017年はあと2ヶ月もあるから。
私も、まだまだ年末に向けて、今の中国輸入の売上を伸ばす事はもちろん、
新しいことをスタートさせていく予定です。
来年頑張ろうなんて、気が早い。
一緒に、「インターネットビジネスの歩き方」で、酉年のラストスパートを決めて、2018年へと羽ばたいていきましょう!
ではでは、また!
★応援クリックいただけると嬉しいです★