本日は衆議院選挙の日ですね。
わたしは選挙権を得てからというもの、毎回欠かさず投票に行っています。
もちろん今日も、台風ニモマケズ、行ってきましたよー!
義務を果たさずして、権利を主張するべからず!と私は思っているので、そのポリシーのもと行動している訳です。
ポリシーといえば、熱い想いを抱いたお二方の音声コンテンツが今朝届きました。
それもメールを開けてビックリ!
なんと、原田翔太さんと三浦孝偉さんの対談。
メールを開けて「えぇぇぇぇ!?」となり、これは心して拝聴せねば!と思い、選挙やら何やら用事をすべて済ませてから臨みました。
おふたりとも、今は抽象度の高い存在となっていますが
元々は携帯のPPCアフィリやYouTubeで成功を納めた方々。
音声を聞くと、成功のその先や、この業界で長く続く人の共通点など、ネットビジネスの世界で生きていこうと思う人にとって、道標になるコンテンツだと思いました。
それでは、本日のBEC on-line schoolの音声コンテンツ
「ハラショーとの対談前半」のアウトプットはこちら▼
ーーーーーー
なんでしょう、、、音声を聞きながら今までになくワクワクしました。
それくらい、情報発信の本質と実態、三浦さんのBOSコンテンツの意図が詰まった内容だったからでしょうか。
全ての言葉・意味・想いを受け止められたかというと、だだ漏れなのでしょうが、1時間があっという間に過ぎ、それはもう、とてつもなく濃い時間でした。
「過呼吸にならない」
「恒常性」
「偏向性」
これは、普段からBOSで学んでいる“人生すべてがSTORY”に繋がっていると思います。
情報発信者として息の長い人は、自身の活動から得たことを自身の視点をもってコンテンツ化する。
そうして、人間力を養っているからこそ、湧き出る泉のように枯れることはない。
だから、自力が積み重なり続いていく。
私は、ビジネスも人間としてもまだまだひよっこです。
でも、泥臭くも前に進んでいきたいと思ってるからこそ、三浦孝偉さんや井上直哉さんの発信に惹かれたのだと思います。
そんな背中をみせられる人間になるべく、自力をつける。
そのために、物販を諦めない・等身大で発信する・継続する、を続けていきます。
ーーーーーー
それにしても、何度でも聞きたいと思う対談です。
きっと、自分のステージが変わったとき、壁にぶち当たったとき、情報発信に力を入れようと思ったとき etc・・・
それぞれのタイミングで聞くと、また違った感じ方をするんじゃないかと思わせる、そんなコンテンツ。
そして、しつこくて申し訳ですが、、、
この音声、とにかく濃い!!!
1回で理解するなんてことは到底ムリで、噛めば噛むほど味が滲み出るスルメイカのような内容です。
なんでしょう、このミュージカルを見終わった後のような高揚感。
言葉の力で、ここまで人の心を揺さぶることができるんですね。
ぜひ、皆さまにもこの感覚を味わっていただきたいと思ってしまいます。
機会があれば、ぜひBOSへ。(・・・なんてw)
原田翔太さんは業界歴が長いだけあって、「インターネットビジネスの歩き方」か!?と思うくらい、変遷を見てこられた方。
昔は、インターネットビジネスというと、同人誌の世界のようなアングラ感が漂っていたけれど、与沢翼さんや小玉歩さんの台頭によって、一気に一般のサラリーマンへと門戸が開かれた。
かく言う私も、与沢翼さんは通勤電車の中で「秒速で稼ぐ」と書かれた広告で知ったし、小玉歩さんの教材を購入したのが、ガッツリこの業界に足を踏み入れるきっかけになりました。
ネットビジネス業界では有名人が現れては消えの繰り返し。
その中で、息が長い人たちの共通点の1つは「コア」を持っているところ。
サザンやグレイみたいに、どこまでいっても戻れるコアや世界観、ブランド。
一朝一夕で築き上げられるものではないですが、身の丈にあった発信というところは私もできることなので、先ずはここから取り組んでいきます!
そしていつか、わたしが誰かと誰かの媒介、一種のフィルターとなって、
この人が言うなら見てみよう、やってみよう、と思ってもらえるように、人間力も同時に高めていきたいと思います。
それでは雨音をBGMに、今日もリサーチに励みたいと思います。
(週末に在庫が数点売れてご機嫌なので、ヤル気が出たというゲンキンな奴ですw)
ではでは、また!
★応援クリックいただけると嬉しいです★