毎日寒いですねー。
布団から出られない!出られないなら、そのままそこで仕事する!
という訳で、PCを持ち込んで朝からビジネスにいそしんでおります。
どうしてもこの時期は外出が億劫になりがちですが、PCがあれば家の中で仕事ができるネットビジネスは有り難いですね。
女性の場合、外に出るにはお化粧したり髪をコテで巻いたり、色々準備があるので重い腰を上げるにはそれ相応の覚悟が必要。
やはりここでも、会社に行かねばならない!という強制力や、恋人に逢いにいく!という原動力が必要です。
なので、そんな爆発的パワーがない用事だと、Amazonでポチリ。
メルカリやフリルでポチリ。
こんな風にしてネット物流はどんどん発展していくのでは?と私のものぐさ思考から、勝手に世界を広げて考えていたりします。
さてさて、本日視聴したBEC on-line school(BOS)のコンテンツは
「Facebook攻略法(三浦さんのQA音声)」でした。
本当はこのコンテンツの前に、Facebook攻略法動画が数本あるのですが、今日はこちらのQ&A音声を聴いてみました。
オンラインスクールのいいところは、決められた順番でコンテンツを視聴しなくてもokというところだと思います。
逆にそうであるからこそ、好きなタイミングで必要な学びを得ることができる。
今回は、最近サボりがちになってしまっているFacebookの自戒の念も込めて、の視聴です。
それでは、本日のアウトプットはこちら▼
ーーーーーー
「Facebookは誤魔化せる」
実績がなくてもうまく自分という人間を魅せてファン化ができる媒体ということで
先日も三浦孝偉さんよりFB活用をディレクションいただいた訳ですが、
続いていません。。
その理由を考えれば明白で、ネタが無いからです。
無いというより、日常的にそこを意識した活動やネタ収集をしていなかったからだと思います。
ここでも先日のBEC3.5期勉強会であった「その先:やる理由」が薄いからだと感じています。
本来なら、今後のアフィリやセールスのために集客やファン化を図るためなのに
つい目先の作業・面倒くささに目を奪われ、疎かにしていました。
全てをコンテンツに。
周りからの情報を吸収するだけでなく、そこから何かしらのアウトプットに持っていくために
FBアラームをかけて、まずは自分の頭にFBの存在を刷り込んでいきます。
ーーーーーー
いつも帰ってきてから気付くんです。
あ!Facebook用の写真を撮り忘れた、、と。
朝に支度をしながら、今日は◯◯に行くからその内容をFacebookにあげようなんて考えてはいるのですが、いざ行くとすっかりFBの存在を忘れ、ついにはFBへの投稿も忘れる。
そして、気づいた頃にはそのときの熱さも冷め、FBに投稿する気にもならず、、
という堂々巡りを繰り返していました。
でも、このままではいかーん!と思い立ったので、今朝は三浦孝偉さんのBOSコンテンツでFacebook熱の増量を図ってみたのです。
自力で炎の量が上げられなければ、加油して着火ファイヤーすればいいというのが持論なので、こういう他力の使い方もぜひご参考くださいw
あと、人は忘却の生き物なので、アラームをかけたり紙に書いて貼ったりして、思い出すトリガー(きっかけ)をつくっておくのもお勧めです。
私はインテリア上、部屋に貼るのは好きじゃないので、携帯アラームに色々と忘れないためのメモを仕込んでいます。
さてさて本題に戻りますが、メルマガは実績がないとなかなか読んでもらえないし、ノウハウ押し、というよりノウハウが知りたい読者層が多いという部分もあります。
しかし、Facebookは毎日毎日タイムラインに「今日は50,000円稼ぎましたー!」みたいな実績報告が上がり続けると、正直うざい。
確かに実績を見ると興味を惹かれることはありますが、それはバランスが大切で、
それよりも、その人自身の考えていることや生き方なんかに共感したり共鳴することの方が多いように思います。
特に女性の場合は、実績よりも「生き方」に憧れを抱きやすいので、男性よりも実績押しの必要はナイんです。
確かに考えてみれば、「100万円稼ぎました!」より「プチお小遣いでホテルランチしました!」の方がそそるw
男性に比べて女性は「大きな数字」よりも「実感の持てる数字」によりリアルを感じる生き物なんです。
なので、◯◯円の収益!よりも、その収益で何を得たのか?
お洋服を買った
素敵なお店のディナーに行った
旅行に行った
子どもと◯◯に行った
親孝行で◯◯をプレゼントした
プロテイン注入した
素敵な部屋に引っ越した
ネイルのデザインがいつもより凝ったデザインにできた
みたいな自分が潜在的に持っている欲望を叶えている姿を見ると、気になるし羨ましくなる。
そして、その人の想い・考えに触れて、共感共鳴を覚えるとファンになる。
だから、そんな発信ができる自分でいられるよう、今日も輸入ビジネス張り切って取り組んでいきたいと思います!
お金、お金・・・という訳ではないですが、まずは稼がないと何もできないですからね。
ということで、お互い頑張っていきましょう!
ではでは、また!
★応援クリックいただけると嬉しいです★
こんにちわ^^
突然のコメント失礼します。
ブログ、読ませて頂きました。
ブログ記事のここ、
>確かに考えてみれば、「100万円稼ぎました!」より、
>「プチお小遣いでホテルランチしました!」の方がそそるw
ここ、すごく共感しました。
たしかにそうですよね。
フェイスブックを見ていてそう思います。
>女性って、
>大きな数字よりも実感のある数字の方がリアルを感じる生き物
ここもすごく勉強になりました。
フェイスブックに投稿する際は、
ここに気を付けて投稿するようにします。
ためになる記事を投稿して下さい、
ありがとうございます。
これからもブログ、がんばってくださいね^^
応援します!!